インコのお世話 インコの飼育用品

【お迎え準備】セキセイインコの飼育用品【初心者さん向け】

プロモーションテキスト

当サイトの記事にはPR広告を含みます

セキセイインコって本当に可愛い!

お迎えすると決まったらワクワク楽しみですよね。

未来ちゃん
未来ちゃん

インコちゃんをお迎えすることが決まったよ、どんなものを揃えたらいいのかな?

ぽぴ
ぽぴ

まずはインコさんの健康と安全を第一にチョイスしてあげると良いと思います。
ぽぴ家が実際に使っていて信頼性のあるものや人気商品をご紹介します。

この記事ではセキセイインコを中心に鳥さんが健康で幸せに暮らすための環境を整える生活必需品とそのお世話についてご紹介します。

インコの飼育本

お迎えしたその日からちょっとドキドキ、早速お世話がスタートします。

ヒナをお迎えすると冷えないように保温に気を付けたり、日に何度も「さし餌」をしたり、慣れない間は人のほうが時にはアタフタ、バタバタしながら日々の成長を見守っていくことになるでしょう。

ヒナは元気に動き回りあっという間にさし餌を卒業、今度は大人と同じごはん(餌)を食べはじめ、手乗りになったらお部屋を飛びまわり人間の傍で遊ぶようになります。

でも人間の生活の場には危険なものがいっぱいです。

鳥さんの命を脅かす危険なもの一例

  • アボカドやチョコレートなど
  • テフロン加工フライパンの空焚きした煙
  • 防水スプレー
  • 殺虫剤
  • 観葉植物(特にサトイモ科・ポトスやフィロデンドロン、スパティフィルムなど)
  • アロマ(ディフューザー)
  • タバコの煙、線香の煙など
  • 釣り具やカーテンの裾のオモリなどに使われる鉛や金属片
  • 外装塗装工事の揮発性有機化合物や浮遊する飛沫など


鳥さんが口にしたり吸い込んだりすると中毒になったり即死してしまうレベルのものが沢山あります。


お迎えの前に習性、餌と給餌方法、温度と湿度管理、危険な食品や物質などを飼育本で学んでおくとお世話もスムーズになってより安心出来ます。

▼Amazonで試し読み出来ます(^o^)/


はじめてのインコ 飼い方・育て方(Gakken Pet Books)海老沢和荘
 
▼かわいいイラストで読みやすい(^o^)/


BIRDSTORYのインコの飼い方図鑑
 

▼1冊は持っておきたい病気の本


コンパニオンバードの病気百科

 
▼すべての愛鳥家に



長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます
 

インコの食事(餌)

基本的に人間の食べるご飯やパン、お菓子などは与えません。

野菜や果物も食べて良いもの、あまり食べない方が良いもの、食べてはいけないものがあります。食べさせて良いか分からない物は必ず飼育本や病院の信頼出来る情報を調べましょう。

鳥さんが絶対に口にしてはいけない食品はアボカドやチョコレート、玉ねぎ、モロヘイヤなど他にも多数あります。

鳥さんがいるときにテーブルに置かないようにしたり、人の手や口に付着したものが誤って鳥さんの口に入ったりしないようにも気を付ける必要があります。

ヒナの餌(フォーミュラ)

ヒナ用のさし餌

生後数週のヒナをお迎えすると、自分で餌を食べられるようになるまで(一人餌)、飼い主さんが親鳥の代わりに短い期間餌を食べさせることになります(さし餌)

「さし餌」には必要な栄養が摂取できる「フォーミュラ」というヒナ用パウダーフードが推奨されています。

ヒナの時の栄養状態が生涯の健康に影響してくることがあるので適切に与えましょう。

昔は「粟玉(あわだま)」をお湯でふやかして与えるのが一般的でした。

粟玉は今でも販売されており、まだペットショップや家庭でもヒナに与えている場合もありますが、栄養面から粟玉によるさし餌は鳥専門病院では推奨されていません。

1日齢からのヒナ鳥に使えるフォーミュラは「ケイティ イグザクトハンドフィーディングフォーミュラ」や「ラウディブッシュ フォーミュラ3」などがあります。

\鳥専門医もイチ押しのケイティのフォーミュラ(^o^)/

  • ケイティ イグザクト・ハンドフィーディング フォーミュラ【全てのヒナ鳥用】
  • ラウディブッシュ  フォーミュラー3


フォーミュラは粉末状です。

さし餌用の容器に適量のフォーミュラを50~60度のお湯で溶きトロミのある状態(ヒナが飲み込みやすいゆるめの固さ)にして40℃位になったらスプーンで嘴先に近づけて与えます。冷めやすいので容器を湯煎しながら食品用温度計でさし餌の温度40℃程度を保ちましょう。

親鳥がヒナに口移しで与える温度が40℃位と言われています。
それ以上に熱すぎるとヤケドする危険があり、逆に温度が低いと食いつきが悪くなり消化不良の原因になります。
餌は作り置きせず1食分ごとその都度作り、余ったら廃棄します。

十分に食べているか、きちんと消化しているか、ヒナの「そのう」や様子を確認しながら朝から数時間ごとなど日に数回、夕方か夜に寝かすまで与えます。

ヒナの成長具合によってサラサラ、トロトロ、少しモッタリした水分量が少なめのものを食べるようになります。徐々に小松菜やニンジンなど食べても良い野菜をすり潰して混ぜたりしておくと後々になって色々食べてくれるようになります。
さし餌の終わる頃、ペレットをふやかして混ぜておくと一人餌になった時ペレットにすんなり移行出来ます。

▼定番!便利な嘴形状のスプーンと容器のセット▼クッキング温度計
フォーミュラとお湯を入れてさし餌を作るのに便利


SANKO ひな給餌セット
さし餌や湯煎温度をはかり適温で給餌します


タニタ 温度計 TT-583 スティック温度計
未来ちゃん
未来ちゃん

さし餌温度はお風呂と同じくらいの意外と高い温度なんだね

ぽぴ
ぽぴ

お腹を空かせたヒナちゃんは温かいさし餌の容器や湯煎のお湯にダイブしてくることがあるので、羽や脚をヤケドしないように気を付けてあげてください

成鳥の餌(ペレット/シード)

ぽぴ家の定番シード類とペレット

セキセイインコの主食はペレットかシード類(ヒエ、アワ、キビなどの種子)です


鳥専門病院などで推奨されているのは必要な栄養が簡単に摂取出来る「総合栄養食ペレット」です。

さし餌から一人餌へ

さし餌が終わりに近づくと、さし餌を嫌がる素ぶりが見られたり、脚元にペレットを少量撒いてあげると自分で餌をついばむようになってきます。さし餌は急に止めずに給餌間隔を長めにしたり徐々に回数を減らしていき、様子を見ながら一人餌のサポートをしていきましょう。

ここでシードを与えるとペレットを食べなくなることがあるので先にペレット食にしておくと良いですよ。
完全にシード食になってからペレット食に変えようとしても食べてくれず鳥さんも人も移行に苦労することが多いです。

既に一人餌の幼鳥や成鳥のセキセイインコをお迎えするのであればショップで食べていたもの(シードかペレットか、どのブランドか)を聞いてまずは同じものを用意しておくのが良いですよ。
いきなり環境や餌が変われば鳥さんが警戒して食べないこともあります。
特にシードを食べていた子にペレットを与えても食べてくれないことがほとんどです。
様子を見ながら別の種類に変えてみたり、特にシードからペレットへの移行はきちんと食べているか体重を確認しながら少しづつ時間をかけて行いましょう。

総合栄養食ペレット

ぽぴ家のインコ達の常食ペレット
(※トップスは総合栄養食ペレットではありません)

総合栄養食のペレットはそれだけで必要とされる栄養素が含まれています。別の容器に水と野菜も入れておきます。

ペレットがシードより推奨される理由として、シード類だけでは鳥さんに必要とされる栄養が不足していることが挙げられます。
不足を補うことが出来ないと後々疾病として出てくる可能性があるからです。

また、シニアの鳥さんや胃が弱い鳥さんはシードの粒が消化しにくく(特にキビのような大きめのもの)嘔吐してしまうことがあります。消化の良いペレットのほうが胃に負担をかけず栄養を摂取出来ることも利点です。

ぽぴ
ぽぴ

セキセイインコに蔓延している感染症「マクロラブダス(メガバクテリア、AGY)」などは悪化すると胃に後遺症が残ることがあり、胃が弱いインコさんはとても多いそうです。ぽぴ家のインコも感染歴があり胃が弱い子はペレット食をメインにしてシードはおやつ程度にしています。

ペレットには幼鳥向きなもの、成鳥の常食用の一般的なもの、脂質が低いもの、高エネルギーなもの、シニア向きなもの、病院で処方される療法食用など、健康管理の目的や用途によって種類があります。原材料の違いや、タンパク質、脂質、繊維などの配合割合の違いがあります。

お迎え健診で今の愛鳥さんに適したペレットや使い分けなどをお聞きしてみると良いですよ。

総合栄養食ペレットの中で代表的なのはハリソンやラウディブッシュで病院でも推奨していることが多いブランドです。他にもラフィーバー、ズプリーム、黒瀬ペットフードなどがあります。

栄養面で優れるペレットですが、開封したペレットは使用推奨期間が短く(オーガニックのハリソンで8週間以内)、ペレットが余っても期限内に買い替えが必要となります。

ペレットは輸入品が多くショップやネット通販でも売り切れると数か月欠品することもあります。

欠品した時にいきなり初めて見た他のペレットを与えても食べてくれないことがあるので、初めから数種類のペレットを食べられるようにしておくと欠品や災害で入手出来なくなった時に安心です。鳥さんがいろんな種類のペレットを選んで食べる姿も可愛いですよ。

ペレットは常に切らさないように賞味期限内に消費出来る分をストックしておくことをお勧めします。

ハリソンの常食用ペレット(オーガニック)


ハリソン ペレット・アダルトライフタイム/スーパーファイン

ハリソンには「アダルトライフタイム」や「ハイポテンシー」などの種類があります。
粒のサイズはマッシュ(粉)・スーパーファイン(極小粒)・ファイン(小粒)・コース(大粒)があります。

ラウディブッシュの常食用ペレット


ラウディブッシュ デイリーメンテナンス ニブルズ

ラウディブッシュには「デイリーメンテナンス」や「ブリーダー」や「ハイエネルギーブリーダー」などの種類があります。
粒のサイズはニブルズ(フレーク状)・ミニ・スモール・ミディアムがあります。

粒のサイズも色々ありますがセキセイインコは一番小さいものか二番目に小さいものが食べやすいと思います

ぽぴ
ぽぴ

セキセイインコ向きのペレットでも一粒が大きいと食べないこともあります。そのような時はすり鉢かミルサーで小さく砕くと食べてくれることがありますよ。

クリックで動画を再生します

ペレットについての知識は

横浜小鳥の病院院長 海老沢先生のYouTube LIVE
獣医師がペレットを勧める理由【質疑応答ライブ】』が参考になります

シード

(Thank you for the photo)

シードとはひえ、あわ、きびを中心にカナリーシードやオーツ麦(燕麦)、チアシード、ニガーシード、ソバの実など植物の種子の総称です。

インコなど穀食性の鳥はシードを好んで食べますが鳥さんに必要とされている栄養素が十分ではない為、野菜や水とともに「ネクトンS」などの栄養補助食品を与えることが必要です。
換羽期は「ネクトンS」の代わりに「ネクトンBiotin」を与え正常な羽毛発育を促進します。 
ネクトンはビタミンと必須アミノ酸などが配合された代表的な粉末サプリメントで効果・目的によっていろんな種類があります。

シードは「皮付き餌」と「皮むき餌」が販売されていますが通常は栄養価が高い生きた種「皮付き」の方を与えます。
皮むき餌は、皮付き餌の皮をむけないシニア鳥さんや、消化できない胃の弱い鳥さんに与えることがありますが長期保存は効きません。

市販シードも配合や種類はさまざまで、脂質の高いものが多く配合されていたり食べないシードが入っているものもあります。
シード類はなるべく栄養バランスの良いものを、副食をプラスしたりしながら与えましょう。

野菜は生の小松菜や豆苗(根の豆は不可)など良く洗って水にさらしてから与えます。
生を食べなければ鳥さん用の乾燥野菜(小松菜や青梗菜など)を餌に混ぜると食べてくれることがあります。
食べても良い野菜を偏らずに色んな種類を食べられると鳥さんも飽きずに色んな栄養を取ることが出来ます。

未来ちゃん
未来ちゃん

シード類はきちんと栄養が取れているか考えるのも意外と難しそうだね

ぽぴ
ぽぴ

シードをメインにしたい場合でもペレットも混ぜて両方食べられるようにしておけば、ペレットからの栄養が取れるので良いですよ

クリックで動画を再生します

シードの基礎知識は

横浜小鳥の病院院長 海老沢先生のYouTube LIVE
鳥の食事:シード図鑑 シードの特徴と栄養【質疑応答ライブ】』が参考になります

▼栽培時農薬不使用の人気シードミックス



CAP! 鳥の餌 【国内産】小鳥ミックス 500g
▼インコ達の大好物・オーチャードグラス


【黒瀬ペットフード】小鳥の健康補助食 オーチャードグラスの種
▼シード食に必須のネクトンS


鳥の栄養補助 ネクトンS 35g
▼年に数回の換羽時にはネクトンBiotin


鳥の栄養補助 ネクトンBio (Biotin) 35g
▼インコ達の大好物おやつ・オーツ麦


【黒瀬ペットフード】自然派宣言 ムキオーツ麦 150g
▼超超超小粒のフォニオパディ


【黒瀬ペットフード】自然派宣言フォニオパディ 30g

インコのおうち&関連用品

プラケース

プラケースは特に保温が必要なヒナをお迎えした時にケージに移るまでの一時的な住まいとして用意することが多いと思います。

それ以外にも病院に連れていく時、病気の看護の時など成鳥になっても色々な場面で使用します。

成鳥の尾がまっすぐ伸ばせる大きさのプラケースがお勧めです。

プラケース天井部にある入り口は人が手を入れて鳥さんを出し入れすることが可能なこと、そして入口や蓋はしっかり閉めることが出来て、飛び出してしまわない安全なものを選びます。

昆虫用プラケースは出入り口が小さいものがあります。大きさや安全性を確認してみて下さいね。

▼プラケースMサイズ▼お得なお迎えセット



SANKO 398 パノラマ M ホワイト


SANKO B52 インコひな用 特製飼育セット

ケージ(鳥かご)

手前の入口と天井部分が大きく開くHOEI手のりシリーズ

ケージはインコさんがずっと暮らす大切なお家です。

ケージの大きさは尾や翼を広げても網にあたらない十分な広さを確保してあげてください。
餌、水、野菜の容器や複数の止まり木、おもちゃなどを入れるので思ったよりも中は狭くなってしまいます。

ケージのメーカーはHOEIサンコーマルカンGBファープラスト(イタリア)などがあります。
網の太さ、扉の形状、ケージの形も違い、サイズやカラーも様々です。


金属製の網のケージが主流で鉄(メッキ塗装、カラー塗装)かステンレスが一般的です。
メッキは比較的安価で普及しています。
ステンレスはメッキより高くなりますが錆や腐食に強く安全性が高いのでとてもおすすめです。
カラフルな色やメッキで塗装されたものは傷がつくと剥がれたり水でサビてしまうことがあります。
鳥さんが塗料や金属片を飲み込まないように剥がれや錆に気付いたらなるべく早く買い替えるようにしましょう。


イチ押しのHOEIステンレスケージ
2万円を切ったら即買い(^o^)/底のカラーも色々あります

銀メッキケージ(^o^)/底のカラーも色々あります

未来ちゃん
未来ちゃん

おしゃれで映えるケージがいいなあ~

ぽぴ
ぽぴ

鳥さんが過ごしやすそうか、止まり木や餌入れの位置をある程度変えられるか、床(下)に降りやすいか、市販の用品を取り付けられる形状か、出入り口の安全性、ケージの耐久性などいろんなところをチェックすると後悔しないと思います

プラケースからケージへ

まだ飛べないうちは高い位置に止まり木を付けず、一番下の低い位置か置き型止まり木などを利用しましょう。
床に新聞紙やクッキングペーパーなどを厚めに敷き、置き型の餌入れや水入れにすると幼鳥でも食べやすいです。

ケージの下の方は温度が低いので温湿度計をつけて保温に気を付けてあげてください。

ペットヒーター(保温器具)

マルカン保温電球(カバー付き)

ヒナでお迎えする時から成鳥になっても生涯温度管理はとても重要です。

プラケースやケージと一緒にペットヒーターとサーモスタットははじめに揃えると良いでしょう。

春、秋、冬はペットヒーターの出番がとても多くなります。
寒い時だけでなく、鳥さんが体調を崩したり病気の看護時にも保温は必須でプラケースやケージ内を30℃前後にして暖めます。


通常ペットヒーターはケージ内の空気を暖められるものを使います。鳥さんは呼吸により暖かい空気を取り込み内臓の冷えを防ぎます。

一般的なものは上の画像のように「保温電球(ヒヨコ電球)」と「電球を覆うカバー」タイプのもので、セット販売されています。
はじめはそのセットを購入して、いずれ中の電球が切れたら別売の電球だけ交換することが出来ます。

電球は主に20w、40w、60w、100wです。
セキセイインコのケージの大きさなら40wか60w、オカメインコのケージの大きさなら60wか100wを使用する飼い主さんが多いです。

セキセイインコのケージには20wでは十分な暖かさにすることが出来ないのでプラケース用に使うか、40wや60wと組み合わせて使うのが良いと思います。

ペットヒーターはアサヒ 、マルカンが主流です。 



\鳥病院ではアサヒのペットヒーターが使われていました(^o^)/

ペットヒーターは通常、ケージの外側に取り付けることが推奨されていますが、火災防止のためにヒーターがカバーや布などと接触しないように常にお気を付けください。ケージ付近にかけたタオルなどと接触し火災があった事例があります。

ケージの中に取り付ける場合は、鳥さんがヒーターに乘ってヤケドしないように注意が必要です。
また、ケージ内がヒーター分狭くなるので、ヒーターの直径サイズもチェックしてみて下さい。

ビニールカバーや周囲に接触しないようヒーターをステンレスラックでガードしています

上の画像はヒーターを引っ掛けたステンレスワイヤーラックをケージに結束バンドで吊るしています。普段はこれにビニールカバーをかけ、冬は暖房とペットヒーターを両方使用しています(就寝時はペットヒーターのみ)
それ以外の設置方法では、大きめのしっかりした金属製ブックエンドにヒーターを引っ掛けてケージサイド(外側)に置くのもポピュラーなやり方です。その場合もヒーターの熱が逃げないような対策が必要です

ぽぴ
ぽぴ

ケージサイズ、設置方法、寒い地域にお住まいかなどによって保温電球のパワーを選ぶと良いですよ

ペットヒーターは他にも薄型のパネルタイプやとまり木タイプなどがあります。
それらはメインのヒーターと併用して補助的に使用したり、プラケースで使用するのがお勧めです。


ヒートコア 遠赤外線パネルヒーター 小鳥用

三晃商会 外付け式 バードヒーター E55 サンコー

ミニマルランド ほっととり暖寄りそいヒーター

ヒートコア 遠赤外線パネルヒーター 小鳥・小動物用

SANKO三晃商会 外付け式 バードヒーターはパネルの焦げ、変色などの報告がユーザーさんからあがっていますので購入や使用にご注意をお願い致します。

三晃商会HP:熱プレートの変色について

サーモスタット

アサヒ サーモスタット

サーモスタットはペットヒーターと接続してケージ内が設定した温度を保つようにコントロールします。
センサーが温度を感知してヒーターを自動オンオフして加熱しすぎや温度の下がり過ぎを防ぎます。

サーモスタットがあることで、寒いのにヒーターの電源を入れ忘れてしまったり、ヒーターを点けっぱなしで温度が思ったより上がり過ぎてしまった、という事態を防ぐことが出来ます。
温度の急激な変化は鳥さんが体調を崩す原因になってしまうので適温を維持するようにします。

サーモスタットは、アサヒ(ダイヤル式)、マルカン(ダイヤル式とデジタル式)、GEX(爬虫類用デジタル)などがあります。

ぽぴ
ぽぴ

サーモスタットのセンサーはヒーターから離した位置に設置しましょう。
センサーがヒーターに近いとケージ内が十分暖まっていなくても設定温度になったと判断しサーモのスイッチが切れてしまうことがあります。

ケージ用防寒ビニールカバー(またはアクリルケース等)

ケージ用ジッパー付きビニールカバー(Lサイズ)

一般的な網のケージはペットヒーターを点けてもそのままではケージ内温度はそれほど上がってくれません。
暖めた空気が逃げないようにするには、ヒーターに接触しないように気を付けながらケージにバスタオルやフリースを掛けたり、ケージ用ビニールカバー(安価)を掛けたり、ケージが入るサイズのアクリルケージケース(数万円)をネットオーダーしたり、アクリルやプラダンやポリカーボネートや木材などを用いてケージ囲いをDIYするなどの対策があります。

手軽で安価なビニールカバーはケージサイズ用のジッパー付きが便利です。
ジッパーの開け閉めで温度や湿度を調整することが出来ます。

ペットヒーターをケージの中に設置するか、外側に設置するかによってケージ用ビニールカバーはサイズが変わります。 外側に設置する場合は、ケージサイズ+外側のペットヒーターサイズ+余裕 を取って計測してくださいね。 

\ぽぴ家はHOEI35手のりケージに40Wペットヒーター外付けなのでLサイズを愛用中(^o^)/

\MサイズはHOEI35手のりケージにジャストなサイズです/

クオリス 小鳥カゴの防寒カバー ジッパー付き M サイズ
ぽぴ
ぽぴ

新品のビニールカバーはビニール臭があるので数日外で風通しして匂いがなくなってから使ってください。
ペットヒーターの熱とビニール臭で具合が悪くなった鳥さんの事例もあるようです。もし鳥さんの体調に異変があればすぐ使用をやめて下さい。

 下の画像はホームセンターで販売されている中空ポリカーボネート(ハモニカーボやツインカーボなど)で自作した就寝用の防寒用ケージケースです。

前面と天井部がパカっと開く仕様…

ケージとペーパー加湿器が入る55~60cm程度の箱型で前上面とコード穴を開けて、中は梱包用プチプチ(エアークッション)を貼っています。
箱型の強度を持たすのが難しかったのでL型金具でほとんどの角を補強しました(多分もっと良い方法があると思います)
ポリカの切断面は鋭いので鳥さんが触れる可能性のあるところは怪我しないようマスキングテープなどを貼って保護しています。
このようなものは比較的安く作ることは可能です(ハモニカーボ1820×910×4㎜×2枚使用で約6000円)

未来ちゃん
未来ちゃん

超不器用なのに頑張ったね

ぽぴ
ぽぴ

でも結局これはサイズが大きくワンシーズンしか使いませんでした

温湿度計

ケージ内の温度と湿度を適切に保つために「温湿度計」を設置します。

鳥さんは急激な温湿度変化に弱く、熱すぎると熱中症になったり寒すぎても体調を崩します。

ケージ内温度が低ければ保温器具や暖房をつけたり、温度が高ければエアコンをつけたりします。
湿度が低ければ周囲を加湿したり、湿度が高すぎれば除湿します。

また、ペットヒーター使用時にサーモスタットで設定した温度と実際のケージ温度は誤差が出ることがあるので、ケージ内が目的の温度付近できちんと保温されているか、低すぎないか高すぎないかをチェックする目安に温湿度計が役立ちます。

温湿度計はケージにひっ掛けることが出来て、1日の最低・最高の温湿度を計測出来るタイプが便利です。

ぽぴ
ぽぴ

最低・最高の温湿度は就寝中に予想外に温湿度が上がっていたり下がっていないか寝る前と毎朝チェックしたり、日光浴中の温度確認などをするのに便利です。

紫外線ライト(日光浴)

(Thank you for the photo)

鳥さんにも日光浴はとても重要です。
紫外線(UV-B 280~320nmの中波紫外線)を浴びることでビタミンD3が作られカルシウムの吸収をサポート、丈夫な骨や体を作ります。
また光に当たることは脳内ホルモンの形成にも関り、自律神経を整えストレス解消や羽の殺菌など病気予防に効果があります。

ガラス越しでは紫外線が遮られてしまうため、網戸越しか屋外で1日30分程度日光浴を行いましょう。

日光浴をする際の注意点

  • 鳥さんが体調の悪い時はやらない
  • カラスや動物に襲われないように必ず人が傍で見ていること(上階ベランダや網戸越しでも襲われたり侵入事例有)
  • ケージの一部は日陰を作る(熱中症対策、逃げ場を作る)
  • 寒がったり熱がったり疲れた様子が見られたら止める(その前に止める)
  • 人が忙しい時はやらない(うっかりミスや事故に繋がりかねない)

でも冬の寒い時期は日光浴ってなかなか難しいですよね。

ビタミンD欠乏症を防ぐためにもそんな時は紫外線ライトの活用がお勧めです。

ビバリア紫外線ライト(土台ソケットに電球とフードを装着)

照射時間は鳥さんの様子を見ながら1~3時間が目安です(短めから徐々に長くしても〇)

紫外線ライトと鳥さんの距離は、使用する製品の有効照射距離を参考に設置しましょう。

紫外線ライトの注意点

  • ライトが鳥さんの目に入らないよう上の方から当てる(横から当てない)
  • 電球は鳥用のUVBを使用する
  • ライトが遠すぎたり近すぎないようにする(製品の有効照射距離を確認する)
  • ライトが当たる場所と当たらない場所を作る(逃げ場を作る)
  • ライトやライトカバーは熱くなるので鳥さんや物に接触しないようにする(ただし保温効果はない)
▼ビバリアの紫外線ライト▼マルカン・ミニマルランドの紫外線ライト

ビバリア 鳥類・小動物の日光浴セット 太陽NEO 鳥 UVA UVB 紫外線 保温球

ミニマルランド 小鳥の日光浴ライト 鳥類
未来ちゃん
未来ちゃん

日光浴が良いのはインコちゃんも人も同じなんだね
そういえば爬虫類も光を当てているのをペットショップでよく見るよ

ぽぴ
ぽぴ

爬虫類用は鳥用よりもUV照射量が強いものがあるので鳥さんは鳥用を使ってくださいね。
ちなみにビバリアの鳥用は26wと13wの球、マルカンミニマルランド鳥用は20wの球です。

とまり木

とまり木はケージに付属している一定の太さのものより、天然木の少しゴツゴツした止まり木のほうが脚にもよくインコさんも好みます。
セキセイインコに適した基本の太さは、脚が止まり木の円周を3分の2程度掴んでいる状態が目安です。
長さや太さが違う止まり木を付けて変化を付けてあげると良いですよ。

「虫を寄せ付けない」というニームの木の止まり木

かじって遊べる、太目の止まり木

他にも、コルクの止まり木、サボテンの止まり木、ユーカリの止まり木など、いろんな木の止まり木があります。

とりきち横丁さんやcotte cotte(コッテコッテ)さんなどで販売されています。

餌入れ

プラケースやケージの床の方だけで過ごしているヒナや幼鳥の頃は置き型の餌入れが便利です。

ハムスターなど小動物用の置き型餌入れは浅めの作りで食べやすく重みがあるので安定感があります。

ヒナや幼鳥が乘ったり動き回ってもグラついたりせずお勧めです。

水入れは倒れたりこぼれたりして水で体を冷やさないように注意が必要です。

置き型餌入れは看護が必要な時や、老鳥さんが止まり木にとまれなくなった時にも役立ちます。

▼SANKOはヒナから成鳥まで使いやすくでGOOD!▼引っ掛けるタイプで人気の浅型

SANKO ハッピーディッシュ ラウンドS

「SANKO 浅型バード食器 M」 2個セット

ケージ付属の餌入れは深すぎて鳥さんがすっぽり入ってしまったり、容量があるので1日の餌の量の管理には不向きな面もあります。
飛べるようになりケージの上の方にもラクラク移動出来るようになれば、ケージ網に引っ掛ける市販の餌入れに変えると良いでしょう。

深型タイプ、蓋つきタイプ、浅型タイプなど色々ありますよ。

ぽぴ
ぽぴ

下の写真のとりきち横丁さんのプチカップイージーは副食入れにおすすめ!
クリアカップ部分だけスポッと外せるのでとても便利です。
インコ達はいつもカップに止まっているくらいお気に入り♪

おもちゃ類

(Thank you for the photo)

インコさんが生き生きと楽しそうに遊ぶ姿はとても可愛いものです。

玩具類はケージの中のもの、放鳥時にケージの外で遊ぶものをいくつか用意し飽きないように時々変えてあげましょう。

頭を使う知育玩具、かじることが出来る自然素材の玩具、音が鳴る玩具、様々なブランコや梯子やアスレチックなど、インコさんによって好みや個性があるのですぐに遊んでくれると嬉しくなります。逆に何年経っても全く見向きもしない玩具もあったりします(汗)

ただ、鳥さん用の玩具だからといって材質や作りすべてが安全とは言い切れません。
紐状や糸、輪っかや金属の隙間に脚や首が絡まったり挟まる危険性のあるもの、金属や塗装剥がれが起きそうなものなどに注意して遊ぶ時も見守っていてくださいね。

未来ちゃん
未来ちゃん

飼い主さんの所有率が高い「インコハンガー」はどれかな?

ぽぴ
ぽぴ

IKEAのマルチユースハンガーです。
カーテンレールに掛けていると飛んできてよじ登ったり羽繕いをしたりみんなのお気に入り。
素材上インコの爪がひっかかる時があるので遊ぶときは注意して見ていてあげてください。

▼インコ大好き!いわゆるインコハンガー▼テーブルの上に置けるアスレチック

IKEA(イケア) KOMPLEMENT マルチユースハンガー, ホワイト

小鳥の箱庭アスレチック

おやすみカバー

インコさんが寝る時にはケージにカバーを掛け暗く静かな環境にします。


暗くして光刺激を減らすことは発情抑制に繋がるといわれています。
周囲が騒がしいとストレス要因になる可能性があるので静かに寝かせましょう。

薄い生地のもの、冷気を防ぐ暖かいものなど温度や季節によってカバーを変え、暑い時期は熱中症、寒い時期は温度以外にも乾燥やペットヒーターとカバーの接触に注意しましょう。

\HOEIケージは専用カバーがあります(^o^)/


HOEI35手のり おやすみカバータイプB 鳥ケージ用カバー
ぽぴ
ぽぴ

ケージ内が暗くても鳥さんは餌を食べることが出来るので大丈夫ですよ。
ただ看護が必要な病鳥さんの場合は、いつでも食べられるように一部を明るめにしておくことがあります。

キャリーバッグ

動物病院に行く際には鳥さんをプラケースやキャリーケージ(移動用のコンパクトなケージ)に入れて連れていくことが多いです(病院から指示があることも)

むき出しのプラケースやキャリーケージで移動すると、万が一蓋が外れたり落としたり扉が開いてしまった時に鳥さんが外に飛び出てロストする恐れがあるのでとても危険です。

公共交通機関を利用する場合はもちろん、自家用車で移動する場合でもプラケースやキャリーケージをキャリーバッグの中に入れて運びましょう。

寒い時期や体調が悪い鳥さんを運ぶときは、冷えないようにバッグの中に湯たんぽやフリース毛布などを入れて保温しながら運びます。

所有するプラケースやキャリーケージ、フリースなどが入る大きさで飼い主さんがなるべく楽に安全に運べるキャリーバッグを選びましょう。
鳥さんのおやつや診察券やティッシュなどを入れるポケット付きが便利です。また布蓋があるものは鳥さんの頭上を隠して少し暗くしてあげるのに便利です。犬猫用キャリーバッグでも使えるものはありますよ。

キャリーバッグは底のあるトートバッグ型が多く、可愛い柄で手作りされたりネットオーダーされる方もいます。


2WAY ペットキャリーバッグ (L, ピンク)

ペットキャリーバッグ お出かけ用品 50*22*33cm
▼長時間暖かいレンジでチンの湯たんぽ・ゆたぽん


レンジでゆたぽん すみっコぐらしカバー付
▼繰り返し使えるレンジでチンの湯たんぽ・ゆたぽん


レンジでゆたぽん Lサイズ

その他用品

キッチンデジタルスケール(はかり)

ゼロ点設定でモノを載せて0gに

キッチンスケールも必需品です。
健康管理で日常的に体重を測ったり、餌の重さをはかることがあります。

スケールはこれらの機能があるものが便利です。

  • ゼロ点設定(測定)が出来るもの
  • 0.1g単位で測れるもの

ゼロ点設定は容器などモノを載せた状態を「0g」とする機能です。
容器を置いて0gの状態にしてからペレットを入れればペレットのみの重さを測れますし、置き型止まり木を載せて0gの状態にしてから鳥さんをとまらせれば体重だけ測れます。

0.1g単位で測れるものは、餌や体重を細かく管理出来ます。
1g計測のスケールでは体重「35g」としかわかりませんが、0.1g計測のスケールでは「35.1」や「35.9」のように知ることが出来ます。

ダイエットが必要な鳥さんは少量の餌を調整しシビアに体重をはかるので「今は35.1で35g寄りだな」とか「35.9で36gに近い」と細かく知ることが出来ます。

ぽぴ
ぽぴ

余談ですが「何グラムだと太っている、痩せている」とは一概に言えず、ボディコンディションスコア(胸筋のつき方や脂肪や体格など)によって総合的に判断されます。鳥専門病院で健診を受けると診断してくれます。

ペーパー加湿器

ペーパー加湿器(ミクニ ミスティガーデン2nd)

冬にペットヒーターで保温をするとケージの湿度がカラカラになってしまいます。
部屋の湿度は電気加湿器で上げることは出来ても、ケージカバーをかけたケージ内は10%前後まで下がっていることがよくあります。

そのような時は電気不要、水を入れるだけのエコ加湿器をケージ傍に置くと多少の改善をすることが出来ます。
ケージ湿度を保つには設置方法に少し工夫が必要かもしれません。
大きめ防寒ビニールカバーでケージとペーパー加湿器を一緒に覆ったり、アクリルやポリカなどで自作した防寒用ケージケースがあればケージとエコ加湿器を入れられます。

ペットヒーターの本体や配線に水やペーパーが接触しないようにご注意ください。
またアロマ加湿器やデフューザーはアロマオイルを吸入することによる中毒や呼吸不全の可能性があるので使用は避けるようにしてください。

ミクニのミスティガーデンシリーズ(ペーパー加湿器)の大きめのものは水を多く入れられます。加湿効果が薄れてきたら別売でペーパーだけ交換出来ます。

▼水を入れるだけのペーパー加湿器

ぽぴ
ぽぴ

ペーパー加湿器+絞った濡れタオルで湿度50%前後まで上げることが出来ています。

ちなみにマグカップやグラスサイズの小さいペーパー加湿器ではケージ湿度はあがりませんでした。
また、陶器製加湿器をケージの底に置いたりしましたがペットヒーターの保温熱ですぐカビてきたのでNGでした。

ペットカメラ(見守りカメラ)

見守りネットワークカメラTapo

見守りカメラは1台あるととても便利!(インターネットのWi-Fi環境が必要です)

インコさんが映るようケージ傍に設置しておけば、外出先からスマートフォンのアプリを通して様子を見たり声をかけたり、声を聞くことも出来ます。カメラの角度もアプリから調整可能です。

家に看護中のインコさんやヒナがいるような頻繁に人が近づいて刺激を与えたくない場合でも、キッチンや別室などからスマホアプリを通してそっと様子を確認出来ます。

TapoC200で録画した動画のスクリーンショット
ぽぴ
ぽぴ

我が家で使用しているカメラはこちらのTapoC200とC210です。
アプリ越しに声をかけるとインコ達が反応してくれます。
高画素数&左右上下広角に映せるカメラが良いですよ。

▼ Tapo C210/A▼Tapo C200
TP-Link 300万画素ネットワークWi-Fiカメラ ペットカメラ フルHD 屋内カメラ夜間撮影 メーカー保証3年 Tapo C210/A
【Amazon Alexa 認定取得】 TP-Link ネットワークWi-Fiカメラ ペットカメラ フルHD 屋内カメラ 夜間撮影 Tapo C200 3年保証
C210/Aはビデオストリーミング超高画質3MPC200はビデオストリーミング1080P

Tapo C210/AやC200は横360度縦114度まで回転するパン・チルト機能搭載で、SDカードやアプリに録画も可能、夜間撮影も出来ますよ。

さらに動的検知&スマホ通知機能があるので監視カメラとして使え、双方向で会話可能なので子供や老人の見守りにも最適、リーズナブルで十分すぎる機能を備えています。

※上述の機能はTapo C210/AとTapoC200です。他の製品は同機能がないことがあります
※自宅のネット回線環境とスマートフォンのOSが、見守りカメラの要件に適合しているかご確認ください

関連記事
【tapo C210 と tapo C200】おすすめの見守りWi-Fiカメラはどっち?画質比較と主要機能を解説!

続きを見る

インコ関連ショップさん

とりきち横丁さんから届いたカワイイ新デザイン箱

インコさんのごはんや生活用品、玩具などを取扱うネットショップさんのご紹介です。

CAP!さんでは一通りの鳥さん用品が揃います。農薬不使用シードや赤粟穂が大人気!
ぴぃちゃん工房さんの止まり木の取扱いや海外製おもちゃなどもあります。売り切れが多いのでお早めに。

鳥専門医の第一人者、海老沢先生の横浜小鳥の病院・併設ショップです。一通りの鳥さん用品が揃います。
消毒薬AP水販売や栄養補助剤のネクトンの分包販売などもあって便利&病院併設なので信頼と安心感があります。

とりきち横丁さんは愛鳥大国ドイツから鳥さんの生活を豊かにする様々な商品を販売、ブログではドイツならではの情報も発信されています。
届くまで少し日数はかかりますが、シード類やハーブ、自然素材の用品やおもちゃなど他にはない品が揃っています。
現在は日本支社があるので以前より商品到着が早くなりました。
関連組織に鳥の預かりボランティアマッチングサービスBIRDSITTERS(バードシッターズ)があります。

cotte cotteさんは天然木の止まり木、自然素材のおもちゃなどが揃っています。
手作りされているので少し日数はかかりますが他にはない品ばかりです。
ぽぴ家のインコは「ユーカリボールのブンブン」が大のお気に入りです。



他にもBIRDMOREさん、Bird-styleさん、こんぱまるさん、えとぴりかさん、とりまにさん などもあります。

まとめ:健康で幸せに暮らすために

インコさんが健康で幸せに暮らす環境を作るための生活必需品とお世話についてご紹介しました。

インコさんのお世話は、安全に生活出来る環境に、栄養バランスの取れた美味しい食事、清潔で落ち着ける快適な住まい(ケージ)、気分転換や羽を伸ばす遊びや運動、人を含む仲間とのコミュニケーションなどトータル面でのケアが必要です。

1日のほとんどをケージで過ごす単調になりがちな生活を工夫し、繊細なインコさんが心身ともに健康的な暮らしを出来るような配慮が望まれます。

お茶目で健気な可愛さに癒され、その存在はすぐに大切な家族の一員になるでしょう。

でも人を癒してくれる存在だけではなく、インコさんの一生を私たち飼い主が責任を持ってお世話することになります。

愛情いっぱいにインコさんの生活が豊かになるものを選んであげてください。

インコさんが心身ともに元気で過ごすことが出来れば、飼い主さんはきっと楽しい毎日になることと思います。

これからの長く素敵なインコライフの参考になれば幸いです。

-インコのお世話, インコの飼育用品