11月と2月の寒い時期に実施される愛玩動物飼養管理士の認定試験。
実際に受験した2020年と2021年の認定試験の1日をお伝えします。
試験会場ってどんな雰囲気なんだろ、考えただけで緊張してきた
なんとなくこんな感じなのか~って見ていただければと思います
当日の注意点
当日はもうこれだけです!
- 忘れ物をしないこと
- 会場の入室可能時間に遅れないこと
- 試験監督の指示をしっかり聞くこと
会場に教本は持って行くべき?
会場に着いたら自由時間は30分程度。勉強出来る時間はほとんどありません。電車で長時間勉強する時間がある方以外は2冊も要らないと思います。学習アプリを見ているだけですぐに試験説明の時間になりましたよ。
試験会場スケジュール
入室可能時間
入室~試験説明まで最長30分前後
試験前の説明
試験開始
試験終了/ 問題・解答の回収
退室
入室可能時間に到着
私が試験を受けた会場は、2級はある学校の教室、1級はビルの会議室でした。
どちらも最寄り駅からすぐ近く、便利な場所にありました。
最寄り駅で電車を降りると同じ方に歩く人達がいて、愛玩動物飼養管理士の試験を受けるんだな~と分かりました。
試験会場には指定された「入室可能時間」より前に着いたのですが既に大勢の受験者の方が集まっていました。
建物に入るとフロアの各部屋入口に席順が貼ってあったので確認して着席。
各部屋には数十人ずつ振り分けられていますが、皆さん時間に余裕を持って来ているのでギリギリに入る方はいませんでしたね。
着席後はほとんど誰も私語、会話はしていませんでした。
室内には試験説明や時間を管理するメインの試験監督と、用紙を配付したり受験者をチェックする方が1~2人配置されていました。
万が一、忘れ物などをした場合は試験説明が始まるまでに申告が必要なので早めに会場に到着するのが安心です。トイレも済ませておきましょう。
試験の説明
試験前に試験監督から重要な注意説明があります。
例えば、机上に置ける物は受験票、本人確認書類、筆記用具(ペンケースから出すこと)、ティッシュ(中身を袋から出すこと)、
スマートフォンは電源を切ってカバンにしまうこと、
試験問題が配られたら指示があるまで中を絶対に見ないこと、まだ筆記用具を手に持ってはいけないこと、などです。
不正防止の為に厳しく細かく注意があります。
私の試験会場ではこの時どなたかがうっかり筆記用具に手を伸ばしたようで
「筆記用具を手にしないで下さい(怒)!!!!!」
と、試験監督が大声で注意をする場面がありました。
これから受験される方は試験監督の指示は聞き逃さないようにご注意を!
認定試験開始
いよいよ試験監督の合図で試験開始です。
2級の時は初めて受けるので緊張しました。
見直す時間を考えると1問に1分もかけられません。たまに時計を確認しました。
集中が途切れると周囲の鉛筆やシャーペンの音も気になってくるんです。
試験時間半分を過ぎる頃には、既に解答し終わった方が前方にチラホラ見受けられたので焦ったりしましたが、予定通り全問解答し終えて見直しする事も出来ました。
やはり事前の時間配分とマークシート対策をしておいて良かった!あっという間に試験は終了しました。
試験はじめに緊張したのでペットの顏を思い浮かべました。
ちなみに1級のときは2級で慣れたこともありかなりスイスイ解答することが出来ました。
認定試験終了
試験監督の終了の合図で筆記用具を置きます。
かすかに「終わった~」感の空気が流れましたが、すぐ問題と解答用紙の回収です。
回収が終わると「速やかに退室してください」と即退室を促され、受験者だけでなく試験監督たちも退室準備をしています。
試験の余韻に浸る間もなく大急ぎで持ち物をカバンに突っ込み、慌てて会場を後にしました。
無事終了!会場に着いてから試験終了まで本当にあっという間に終わってしまいました。
帰って美味しいものでも食べよ~っと、開放感いっぱいで帰路につきました。
まとめ:意外と侮れない認定試験
『課題問題集を完璧にすれば受かる』『課題問題とそっくりの問題出るから誰でも受かる』
このような体験談をネットで何度か目にすることがあったので、実は試験は超簡単、楽勝なんじゃないかとちょっとナメていました(汗)
しかし!2級試験では類似問題がほとんど出題されず。。。
試験前は「全問正解で合格するぞ~!」と意気込んでいたのですが、「これで合格率80%もあるの?想像してたより簡単じゃないかも」と若干弱気モードへ。
課題問題集だけでなく教本は学習してきたので試験は出来たものの、軽視していたらどうなっていたかと思うとゾッとしてしまいました。
試験後、帰りの電車の中で他の受験した方はどうだったかと検索してみたら、このような感想がいくつも見られました。
『課題問題だけ繰り返しすれば受かるって聞いたのに無理』
『教本やらんと受からん』
『めちゃ難しかった』
『時間なくて見直し出来なかった』 などなど
きっと(ネット情報とは)「聞いてたのと違う」と思った人も多いはず。まさか試験の傾向が変ったのかな?と思ったほどでした。
数問不正解だとしても合格ラインに乗れるだろうと思うのですが、油断しすぎると取りこぼしてしまう可能性があります。
でも反面、教本、課題問題集など教材をしっかり勉強し頭に入れればスラスラと解ける試験でもあると思います。
これから受講&受験する皆さん、頑張ってください!
ちなみに2級では出なかった課題問題に似た問題は1級試験では出題されたので、きっと試験ごとに違うと思います。「類似問題が出たらラッキー」程度に考えていた方が良いかもしれません。
試験が終われば数日後に結果発表です。
努力が報われるといいなぁ
愛玩動物飼養管理士2級&1級の資料請求がまだの方はこちらからどうぞ!